(1)森町景観計画の進捗状況について 森町では、令和4年9月に「森町景観計画」が策定され、併せて「森町景観条例」を制定し、令和5年4月1日から施行されて、2年が経過しようとしている。 町民に対しては、広報もりまち令和4年10 月号・もりまち議会だより令和4年11 月号に掲載し、広く周知をされている。...
令和7年1月27日、森町議会臨時会を開会しました。 審議した議案は、令和6年度森町一般会計補正予算(第12号)と建設工事請負契約の締結でした。活発な質疑が行われ、議案は全会一致で可決となりました。
令和6年12月4日、森町議会定例会を開会しました。 会期は12月20日までの17日間とし、条例5件、補正予算5件、一般議案1件の説明を行いました。
(1)災害時のトイレ対策について 「安心・安全災害に強い、地域防災力の高いまちづくり」のために質問する。 地震など発災時、トイレが使用できなくなることが多い。 ①令和6年6月一般質問において簡易トイレなど、町民への配布も検討されるとの答弁があったが、その後の進捗状況を伺う。...
令和6年10月23日、森町議会臨時会を開会しました。 会期は1日間とし、審議した議案は専決処分の報告承認1件と建設工事請負契約の締結について、建設工事変更請負契約の締結についてでした。全議案全会一致で可決となりました。 追加議案として発議1件が提出され、森町体験の里等管理運営調査特別委員会が設置されました。
(1)地震発災時の対応に向けての準備は 「安心・安全災害に強い、地域防災力の高いまちづくり」の観点から質問する。 8月8日、宮崎県沖の日向灘を震源とする最大震度6弱の地震が発生し、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が初めて発表され、日本中に緊張が走った。...
令和6年8月19日、森町議会臨時会を開会しました。 審議した議案は、令和6年度森町一般会計補正予算(第6号)でした。活発な質疑が行われ、全会一致で可決となりました。
令和6年6月7日、森町議会定例会を開会しました。 会期は6月26日までの20日間とし、報告事項4件、人事案件1件の質疑・採決、条例案件7件と補正予算3件と一般議案1件の説明が行われました。